2021年3月日記Z

3月32号

A vs. B


先に示した4つの言説を分類し、整理してみよう。[A-1]と[B-1]が《新》について、[A-2]と[B-2]とが《旧》について語られている。つまり[1]が《新》についてであり、[2]が《旧》についてである。しかし、この4つの言説において[1〈新〉]と[2〈旧〉]とは対立しない。[ A-1〈新〉]と[ A-2 〈旧〉]とが否定的に語られ、[ B-1 〈新〉]と[ B-2〈旧〉]とが肯定的に語られていることからも分かるように、ここで対立するのは[A]と[B]である。

芸術に限らず、このようなねじれはしばしば起こる。例えば「富士山に登るか、登らないか」という話し合いをしていて、「静岡県側から登るか、あるいは山梨県側から登るか」で意見が分かれたとしよう。この議論において、一番重要なのはあくまで「登るvs.登らない」である。しかし、知らず知らずのうちに「静岡県側からvs.山梨県側から」が最も重要な問題であるかのような議論にすり替わることがよくある。そして質が悪い場合には、「登る」という最重要課題が忘れ去られ、にも拘らず「静岡県側から vs. 山梨県側から」の対立で議論が紛糾するという事態に陥ってしまうのである。

それはさておき、改めて言うまでもないが、我々が芸術について考えるとき、議論すべきは[新旧]の対立ではない。先に示したように[ A vs. B ]の対立である。ならば[A]とはどのようなもので、他方[B]とはどのようなものなのか。




3月31号

新旧論争


およそ芸術と呼ばれうる何かしらをつくることを企てる人々を悩ます問題は、以下の言葉にひとまず集約される。

[A-1]
前にあったものを何でもかまわず徹底的に拒否すればするほど、ますます過去に依存することになる。
ポール・ド・マン

[A-2]
祖先から後世へ伝えるという伝統のただ一つの形式が、すぐ前の世代に属する人たちの残した成果をめくらめっぽうにさもなければおそるおそる守ってそのしきたりに追従することだとすれば、「伝統」はきっと力を失ってしまう。
(T.S.エリオット)

「古代人が優秀なのか、近代人が優秀なのか」というシャルル・ペローやボワロー、あるいはフォントネルの《新旧論争》に始まり、芸術はこのような対立の図式でたびたび語られる。しかし、その大半は「最近の若者はなっとらん」というような、あるいはこの逆であるような、芸術の本質からかけ離れた酒の席で交わされるようなお話であり、実質的な議論はほとんどなされていない。そもそも「古典芸術と現代芸術とではどちらが優れているのか」という類の問題はこのような図式で解けるほど単純ではない。少し考えれば、このような対立の図式がすぐに機能しなくなるということは誰にも明らかである。上記の引用について言えば、[A-1]が《新》について、[A-2]が《旧》について述べられている。しかし、共に否定的に語られており、両者が対立的に語られているわけではない。あるいは、次のような言説の場合はどうだろうか。

[B-1]
現在が表現されたのを見てわたしたちがあじわう喜びは、現在が身にまとうことのできる美からくるだけでなく、現在が現在であるという本質的な特性からもくるのである。
ポール・ド・マン

[B-2]
伝統はまず第一に、二十五歳をすぎても詩人たることをつづけたい人なら誰にでもまあ欠くべからざるものといってよい歴史的意識を含んでいる、この歴史的意識は過去が過去としてあるばかりではなく、それが現在にもあるという感じ方を含んでいて、作家がものを書く場合には、自分の世代が自分の骨髄の中にあるというだけではなく、ホーマー以来のヨーロッパ文学全体とその中にある自分の国の文学全体が同時に存在し、同時的な秩序をつくっているということを強く感じさせるのである。
(T.S.エリオット)

ここでは[B-1]が《新》について、[B-2]が《旧》について述べられている。そして今度は共に肯定的に述べられているが、やはりここでも両者は対立的に語られている訳ではない。



3月30号

《近代》の定義は様々あるけれど、一番しっくりくるのは、

ゼセッション(分離):過去との訣別

ここで問題になるのは、勢いにまかせて過去を振り返らないという戦略は有効であるにせよ、そういった姿勢も踏まえて問題になるのは、「過去との訣別」とはそんなに簡単にできるものなのか?ということである。

そのことにもっとも自覚的であったのは、建築家のル・コルビュジエであり、また小説家の夏目漱石であったと思われる。



3月29号(월요일) today:2h // 今月 中国語:38.5h / 韓国語:34h

《近代》について考える上で重要な作品を3つあげよ。

僕なら、この3作品をあげるかな。


ル・コルビュジエサヴォア邸』


ポール・セザンヌ『サント=ヴィクトワール山』の一連の作品


ヴァージニア・ウルフ灯台へ


きょうは韓国語の単語の勉強を2時間やったと思われる。



3月28号(일요일) today:0h // 今月 中国語:38.5h / 韓国語:32h

先週のヴァージニア・ウルフ灯台へ』の読書会が面白かったので、そのことを考えていた。

ぼくは『灯台へ』を読んだ時、「あれ、これ漱石の『草枕』と同じだなー」と思って、「漱石は『灯台へ』をパクって『草枕』を書いたんだなー」って思ったのだけど、『灯台へ』が書かれたのは1927年で、『草枕』が書かれたのは1906年で、漱石が20年先行していた。

シンクロニシティか!

と言いたいところだけど、ふたりともT.S.エリオットをちゃんと読んでいるし、「近代」という問題を正確に捉えていたから、同じ山を異なるルートで登っていたということでしょう。

では、ここで問題です。

漱石のいう「憐れ」とウルフのいう「ヴイジョン」は同じなのか、違うのか?

この問題を考えていたら1日が終わった。



3月27号(토요일) today:0h // 今月 中国語:38.5h / 韓国語:32h

HSK 三级、四级 テスト


テストの帰りというのは、競馬場からの帰り道の光景と、どうしてあんなにもシンクロして見えてしまうのだろうか。

無事にテスト終了。

三级は大丈夫。四级はギリギリかな。リスニングがまだ実力的にダメかもしれないなー。でも、これまでいい勉強ができたので満足だ。

テストっていうのは、落ちたら嫌だなーって気持ちもあるけれど、やっぱり勉強のモチベーションが上がっていいなーって思う。

大学も内部進学の人は受験がなくて楽でいいけど、入試がなかったら、高校の勉強をあそこまで必死になってやらないだろう。

僕の通っていた高校は上智大学の系列校だったので推薦枠があったけど、ほとんどみんな推薦を取らずに受験していた。結果的に一浪して上智という子もいたけれど、自分の実力がわかってよかったという子が大半だった。

高校時代の勉強をしっかりしておいた方が結果的に大学生、社会人になっても自分のやりたいことを有利に進められる。

僕も未だに後悔しているのだけど、浪人した時、どうせバカなんだから国立なんて目指さないで、中途半端にいろんな科目に手を出すのではなく、数学、英語、物理、(化学)だけに絞って徹底的に勉強したらよかったと思っている。

ちょっと話が逸れたけど、試験というのは勉強するうえで大切だなーって、改めて思う今日この頃であります。


さぁ、つぎは4/11の韓国語テスト(TOPIK)だ。

頭を韓国語に切り替えよう。

오빤 강남 스타일 !!


PSY - GANGNAM STYLE(강남스타일) M/V



3月26号(금요일) today:4h // 今月 中国語:38.5h / 韓国語:32h

汉语:4h

HSK 4級 過去問題④(二巡目)


オンランレッスン:1.5h
听写
句子排序
书写



3月25号(목요일) today:4h // 今月 中国語:34.5h / 韓国語:32h

汉语:4h

HSK 3級、4級 過去問題③(二巡目)




3月24号(수요일) today:4h // 今月 中国語:30.5h / 韓国語:32h

汉语:4h

HSK 3級、4級 過去問題②(二巡目)




3月23号(화요일) today:4h // 今月 中国語:26.5h / 韓国語:32h

汉语:4h

HSK 3級、4級 過去問題①(二巡目)


受験票が届いた。よかったー



3月22号(월요일) today:4h // 今月 中国語:22.5h / 韓国語:36h

한국어:4h

オンラインレッスン:2h

・小テスト 11/20点
・テキスト「できる韓国語初級2」제20과

単語 2h:テスト勉強、間違い直し




3月21号(일요일) today:4h // 今月 中国語:22.5h / 韓国語:32h

汉语:4h

HSK 3級、4級 模擬問題

点数が下がったけれども過去問ではなく模擬問題だったからだと思う。
テストまであと1週間。ちょうど過去問の内容も忘れてきた頃なので、過去問の2回目を毎日やって、頭をテストにならそう。





3月20号(토요일) today:0h // 今月 中国語:18.5h / 韓国語:32h

東京の友達とオンライン読書会

・弗吉尼亚·伍尔夫『到灯塔去』



3月19号(금요일) today:3h // 今月 中国語:18.5h / 韓国語:32h

汉语:3h

オンラインレッスン:1.5h

单词:1.5h


3月18号(목요일) today:2h // 今月 中国語:15.5h / 韓国語:32h

汉语:1h

单词

한국어:1h

음득

3月17号(수요일) today:2h // 今月 中国語:14.5h / 韓国語:31h

汉语:2h

单词



3月16号(화요일) today:4h // 今月 中国語:12.5h / 韓国語:31h

한구어:4h

オンラインレッスン:2h
・小テスト 15/25
・『できる韓国語初級Ⅱ」제19과

단어:2h
・間違い直し
・カードづくり



3月15号(월요일) today:3h // 今月 中国語:12.5h / 韓国語:27h

한구어:3h

단어




3月14号(일요일) today:2h // 今月 中国語:12.5h / 韓国語:24h

한구어:2h

듣기




3月13号(토요일) today:4h // 今月 中国語:12.5h / 韓国語:22h

汉语:4h

HSK 三级,四级 過去問題テスト

4級は点数が上がって、3級は点数が下がった。
最近4級の勉強ばかりやっているので3級の単語でけっこう躓いた。
点数は出てたけど、一瞬「???」ってパニックになる感じもあった。
3級の単語もチェックせねば。。。

あと語順は相変わらず間違える。
中国語の語順は日本語と違って英語に近いと思って、英語の感覚で並べたら、それはそれでやっぱり間違える。

世界の言語をその類型から分類すると、3つに分けられます。1つは、単語の語形変化によってことばをコントロールする屈折語。次に単語に文法機能を持つ助詞などを結びつけてことばをコントロールする膠着語。そして3つ目は、単語の語形変化はなく、主に単語の並べ方によってことばをコントロールする「独立語」です。

屈折語」・・・英語、フランス語
膠着語」・・・日本語、トルコ語
「独立語」・・・中国語、タイ語

(榎本英雄「中国語ステップ100」より)

言われてみれば、なるほどと思う。
けど、言われないと、なんとなく違うなーとしか感じられない。

中国語と日本語はシステムが違う。
中国語を日本語のシステムに置き換えようとすると頭が混乱する。
中国語は中国語のシステムで理解すべし!

漢詩に一定のリズムがあるなんて、知らなかった。もし中学や高校でそのことを習っていたら、返り点や送り仮名ばかりに苦労せず、漢詩はもっとわかりやすくなって親しめたのに」
一海知義漢詩入門』岩波ジュニア新書)

ホンマにそう思うわ。

桃之夭夭
其叶蓁蓁
之子于帰
宜其家人

言語のシステムが異なるのだから、訳も書き下し文を経由してリズムを崩したりしないで、莫山先生みたいにそのままリズミカルに訳すのがええで。

桃の木 青青
桃の実 プヨプヨ
この娘は 嫁に
その家 プヨプヨ


04 詩經.桃夭



3月12号(금요일) today:4h // 今月 中国語:8.5h / 韓国語:22h

汉语

オンランレッスン:1.5h
听写
句子排序
书写


单词:2.5h




3月11号(목요일) today:0h // 今月 中国語:4.5h / 韓国語:22h


ドタバタ




3月10号(수요일) today:2h // 今月 中国語:4.5h / 韓国語:22h

한국어:2h

음독했어요.




3月9号(화요일) today:2h // 今月 中国語:4.5h / 韓国語:20h

한국어:2h

映画『パラサイト -半地下の家族-』を観た。




3月8号(월요일) today:4h // 今月 中国語:4.5h / 韓国語:18h

한국어:4h

オンラインレッスン:2h

・小テスト 15/30点
・テキスト「できる韓国語初級2」제18과

単語 2h:間違い直し

タクシー運転手


韓国語を習っている留学生に言われたのだけど、『パラサイト 半地下の家族』も観て欲しいけど、『タクシー運転手』のほうが、現代韓国、韓国の地域性を理解するうえで重要なので観て欲しいとのことでした。

www.youtube.com

この映画の舞台となっている光州(クァンジュ)というのは、中日ドラゴンズにいた宣 銅烈(ソン・ドンヨル)投手の出身地ということ以外はまったく知らないし、光州事件も1980年というソウルオリンピック(1988)のたった8年前に起こった事件にもかかわらず、まったく記憶にないし、知りませんでした。

この事件は日本で言えば、60年代の安保闘争学生運動にイメージとしては重ねてしまうけれども、韓国の地域格差などもっと根深い背景があるようです。

韓国は人やお金がソウルに集まる、一局集中の国土構造になっています。それが顕著なのが大学で、韓国ではインソウルと呼ばれて、ソウル大学はもちろんですが、ソウルにある大学が一流。対して地方にある大学は二流とかではなく、Fランという位置づけです。

日本でも首都圏や関西圏の大学に学生が集中するという傾向がありますが、国策で旧帝大など地方の都市にもレベルの高い大学があり、ここまで極端な格差はありません。しかし、韓国では2,3校の例外を除き、ソウル以外にある大学は評価が著しく低いようです。

またソウルや仁川のある首都圏(京畿道キョンギド)を除き、南東部(慶尚道キョンサンド)と南西部(全羅道・チョルラド)では経済発展に大きな格差があるようです。慶尚道には大邱、釜山、蔚山という大都市があるのに対して、全羅道には大きな都市が光州くらいしかありません。

日本に置きかえて考えれば、ソウル=東京、そこから大邱=名古屋、釜山=大阪、蔚山=神戸へと連なるラインが慶尚道東海道。対して光州=仙台へとつらなるラインが全羅道東北道というイメージでしょうか。

慶尚道(ソウル〜大邱蔚山〜釜山)=東海道(東京〜名古屋〜大阪〜神戸)
全羅道(ソウル〜光州)=東北道(東京〜仙台)

このように置き換えるとイメージしやすいですが、国の政策としても慶尚道の発展を優遇する政策が数多く打たれたでしょうし、朴正煕全斗煥といった歴代大統領、大物政治家を数多く輩出していることからも、その様子は容易に想像できます。

ちなみに、光州事件で民衆の批判の矛先になっていたのが全斗煥大統領の軍事政権ですね。


軍事政権というのは、戦後日本ではなかなか想像しづらいのですが、『タクシー運転手』の映画を観た後、韓国の現代史を少しだけ勉強しました。

韓国は太平洋戦争終戦(1945)で日本の植民地から解放された後、米ソ冷戦に巻き込まれて、朝鮮(南北)戦争が勃発、そのような混乱のなかで、しかもかなりの短期間のうちに近代化を成し遂げてゆきます。

だから政治も不安定で不正選挙が平然と行われ、独裁色の強い長期政権が成立するなど、民衆の声が届かない状況が長らく続いていました(政権の政策が必ずしも間違っていた訳ではなく、朴正煕などは「漢江の奇跡」と呼ばれる高度経済成長を実現したとして、日本でいえば田中角栄のように一定の評価は受けているようです)。

はたから見たら、韓国は経済成長を成し遂げて豊かになったように見えますが、政治がまだまだ不安定だし、国内は地域格差など、様々な問題を抱えているようです。


もう1点、注目すべきは、韓国のなかでは全羅道は見下されがちですが、なぜ今、韓国で『タクシー運転手』が大ヒットして、光州事件が注目されているのか?

今の韓国は平和そうに見えますが、90年代後半の経済政策の失敗IMF危機)以後、外国資本が国内に大量に流れこみ、事実上の乗っ取り状態となっていて、韓国国民の生活水準が一向に上がらないというジレンマに陥っているようです。

このIMF危機を起こした際の大統領が全羅道出身の金大中ですから何とも皮肉ですが、当時の日本でも小泉総理既得権益をぶっ壊せ!」とやっていたのが記憶に新しいように、これはもう完全に利用されたわけですよ。こういう韓国国内にくすぶる草の根的な感情IMFアメリカ)にうまく利用された訳ですよ。

中国も怖いですけど、アングロサクソンは植民地政策に長けているというか、相手の国の気質まで調べつくして自国に利益を誘導するという緻密な戦略を構想しますから、ホント抜け目ないですから、気をつけないとダメですよ。

それで、韓国国民の不満が慢性化していて、政治のコントロールが難しく、大統領や政治家がスキャンダルですぐに引きずり降ろされるという状況。

また韓国ではずっと就職難が続いていて、若者がすごく苦労しているので、『タクシー運転手』で描かれている若者のように自らの意志で立ち上がる人々の姿に韓国人のアイデンティティを見出し、共感するようです。

日本はまだ平和なほうなので、そういった意識は芽生えにくいですが、韓国の若者は政治やビジネスに対する意識が高いです。


ドラマでも、韓国では単なる恋愛ドラマは人気が低く、起業したり、自らの価値を見出してたくましく生きる若者の姿を描いたドラマが人気のようです。

www.youtube.com

これは『ミセン』という最近Netflixでも観られるようになったドラマですが、韓国語を教わっている留学生はこのドラマを5回も観たと言ってました。

このドラマの主人公は囲碁のプロ棋士を目指していたので大学に行ってません。にもかかわらず大手商社で働くチャンスを得て奮闘するわけですが、サムスンなどの大手企業はTOEICで満点を取っていないと入れないとよく言われるように学歴を含めハイスペックな人材がしのぎを削っていますから、高卒の彼は本当に苦労するのです....

他にもこんなドラマが人気だとか。

www.youtube.com

『賢い医師生活』 40歳で結婚していない医師たちが主人公。日本でいえば負け組で、トレンディドラマでは絶対にない設定ですが、韓国の若者は結婚よりも自分の生き甲斐を求める、仕事での充実、自己実現を重要視する傾向が強いようです。

www.youtube.com

『スタートアップ』 これは今ふうのベンチャー物語ですね。AI、アルゴリズム、マシンラーニングなどのテクノロジーを抑えつつ、恋愛も絡めて....(僕もまだ最後まで観ていません。最後はどうなるのかな???)


なんども出してしまって恐縮ですが、韓国語を教わっている留学生が言っていたのですが、『ミセン』で描かれているように、いま韓国では厳しい受験競争を勝ち抜いて、TOEICなど資格をたくさん取って、自分のスペックを極限まで高めて、それでやっと就職できたとしても、けっしてリッチな生活ができるわけではなく、まぁ、ちょっといい生活ができるかどうかという程度。しかも成果主義でいつクビを切られるかわからない。

だから留学試験を受けて、日本の大学に進学したとか....

う〜ん、とてもいい話とは言えないですね。

やはり国によって、歴史も違えば、置かれている状況も違うので、若者だけではなく、人々の考え方が違ってきますね。

韓国だけではなく、例えば、中国の場合は中華思想というよりもやはり百年国恥でしょうか。近代化が遅れたことによって、欧米列強、日本に介入されたという屈辱、それを繰り返してはならないという想い。そのトラウマが彼らの行動に大きく影を落としているのは確かですね。

いろいろ勉強せねば、ですね。




3月7号(일요일) today:6h // 今月 中国語:4.5h / 韓国語:14h

汉语:3h

HSK三级,四级 過去問

結果 3級290/300点(合格点)、4級217/300点(合格点)
作文は意識的に練習してきたし、配点が高いので点数が大幅に上がった。しかし、ここ最近は韓国語の勉強に時間を割いて中国語を聴く時間をほとんどとっていなかったので、听力(リスニング)の点数が落ちた。けっこうはっきり点数に出たな...
あと、単語の勉強時間も減ったので、今回はけっこう単語で躓いた。3/27のテストまで、単語(発音聴取り、意味)と作文の練習を中心に。


한국어:3h

単語 3h:小テストの勉強




3月6号(토요일) today:2h // 今月 中国語:1.5h / 韓国語:11h

한국어:

TOPIK1 模試

結果107/200点。2級に合格するためには140/200点必要なのだが、ちょっとまだ学力が足りないようだ。4/11までに合格点に到達するのは難しそうだな。しかしテストがあると勉強するモチベーションが上がるので、ひとまず4/11まではテストに照準を合わせて勉強しよう。

今回は前回よりはまだマシだったけど、ハングルを読むのにまだ慣れておらず、問題が多過ぎて途中で疲れてしまった。単語で躓くことは減ったけど、文法知識の定着が弱く、細かいところの意味がとれなかったのが敗因。

しかし、問題でいくつかどうかなっていうのもあった。例えば、問題文では「間食するのが好きではない」と書いてあって、正解の選択肢が「ご飯さえしっかり食べていれば大丈夫です」だったのだけど、「そんなのわからないじゃん!そもそも食が細い人かもしれないじゃん!」ってツッコミたくなりました。





3月5号(금요일) today:1.5h // 今月 中国語:1.5h / 韓国語:9h

汉语:

オンラインレッスン:1.5h

・聞き取り
・作文(並び替え・写真を見て短文作文)



3月4号(목요일) today:0h // 今月 中国語:0h / 韓国語:9h

今天我加班了。

あしたの会議のためのレポートを作成して、マイケル・チャンYouTubeを観て、今日の日はさようなら。



3月3号(수요일) today:4h // 今月 中国語:0h / 韓国語:9h

한국어:
オンラインレッスン:2時間
・小テスト 15/30点
・テキスト「できる韓国語初級Ⅱ L.17」

単語:2時間
・小テスト間違い直し
・単語カードづくり



3月2号(화요일) today:2h // 今月 中国語:0h / 韓国語:5h

한국어:2時間

・単語 小テストの勉強



3月1号(월요일) today:3h // 今月 中国語:0h / 韓国語:3h

한국어:3時間

・文法 「TOPIK1総合対策」の文法パートのフレーズをチェック






 

 

 

 

 2021年2月日記Z

 

 

 

 阪根Jr.タイガース

 

 

 

 阪根タイガース